HOME
>
Zipper & Repair Parts
>
ミリタリー衣料付属品
“CELL TIPS(先セル)” ドローコード、イラスティックコード先端処理用(お手軽セット)/M.O.C.復刻・新品
【 “CELL TIPS” コード先端処理用(お手軽セット) 】
【関連商品】
“CELL TIPS(先セル)” ドローコード、イラスティックコード先端処理用 (徳用)/M.O.C.復刻・新品
¥1,500
OD ドローコード(Field Jacket, Parka 腰用) / M.O.C.復刻・新品
¥800
OD イラスティック・コード (ゴム入り裾調節用紐) / M.O.C.復刻・新品
¥1,500
SG(セージグリーン) ドローコード(N2B/N3B Jacket/Parka腰用) / M.O.C.復刻・新品
¥1,300
ミリタリー好きにとって頭を悩ます問題の一つにドローコード、イラステックコードの先端補修、長さ調節があります。 米軍のコードの先端処理には古くは(1930年代〜40年代初頭)金属カシメが主として用いられ、以後はセルロイドが多く用いられました。日本ではコード及びシューレースの先端処理に用いられるセルロイドを
『先セル』
と呼び、海外では
『Cell Tip』
と呼ばれるようです。 実際の先セル処理には特殊な熱着機が必要であり、個人レベルで用意することは殆ど不可能なため、『先セル風』な素材、処理方法を紹介します。
注)
以下説明中『先セル』と表記のものは『先セル風な素材』を意味します。 念のため。
.........................................................................................
■セット内容:
・セルパイプ(0.55mm径):2.1cm(長) x 6本、7cm(長) x 2本
・接着液:4cc (プラ容器入り)
注)
良く振ってから使用下さい。お届けした接着液は、5-6回使用可能な量ですが、簡易容器のため長期の保管には適していません。使用不能の場合は、水性で乾けば透明になるタイプの接着液を購入使用下さい。
例)
布に使用可能な水性ボンド
・説明書(処理方法):1
.........................................................................................
■先セル処理手順:
2.1cmにカットした
『先セル』
を、予めコードに通しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
取り付け位置に、添付された接着液を塗布します。 塗布する長さは
『先セル』
と同じ長さ、量は全体に均一に薄く塗る程度です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『先セル』
を取り付け位置に移動。 『先セル』からはみ出た接着液は布又はテイッシュで拭き取ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
取り付け位置に移動した
『先セル』
全体にドライヤーで熱風を吹きかけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドライヤーの熱風であっためられた
『先セル』
は徐々に収縮しコードに密着します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある程度収縮しコードに密着した
『先セル』
は、それ以上は収縮しません。 もう少し細くしたい場合はアイロン(中温:150度C)で転がすように圧力を加えると、ほんの少し細くなるようです。 お試し下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
温かいうちに形を整え、先端から3-5mmカットし、完成です! !
注)
実物の
『先セル』
の長さは、15-18mmのものが多いようです。 カットする長さは各自の好み又はすでに取り付けてある
『先セル』
の長さにあわせましょう。
■程度:M.O.C.復刻・新品
■ITEM#:95-18-7010
■価格:
¥500(税別)
■サイズ:-
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20